2015.03.20
労働問題を防ぐ!面接時と入社時に、会社がおさえておくべきポイント。
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。プロ野球の開幕が待ちきれない今日この頃、今シーズンは毎月必ず東京ドームに応援に行きたいと思っています。 新たに雇い入れた従業員と会社の間で、労働問題が発生してしまうというケースが昨今増加…
2015.01.20
内定した時点で、従業員なのでしょうか?そして、内定を取り消せるケースとは?
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。 厚生労働・文部科学両省は、2015年春卒業予定の大学生の就職内定率は68.4%と発表しました。これは、前年同期比4.1 ポイント上昇で「改善は4年連続、6年ぶりの高水準」とのことです。…
2015.01.10
ある年のお正月明け、次から次へと事務所に人が。
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。年末に事務所スタッフからオススメされた漫画をえぃっ!と大人買いし、はまっています。 年末に1年を振り返ってみると、年初には予想もできなかったことばかりで、さて今年はどんなことを経験できる…
2014.11.17
どこからが「強要」になってしまうのか?「退職勧奨」の3つの注意点。
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。最近、遅ればせながら「永遠の0」を読んで号泣してしまいました・・・。次はDVDを観ようと思っています。 会社の業績が悪化した場合や、あるいは従業員の素行不良などの理由により、会社として特…
2014.10.28
別れ話は最後の最後に。そして、それでも別れなければいけないときは。
こんにちは。社会保険労務士法人アールワン代表の高澤(たかさわ)です。ここ数日、りんごとブルーチーズを一緒に食べることにはまっています。 「やめてほしい従業員がいるんですけど」と、お客さま企業からご相談を受けることが多々あります。 その際に、社労士とし…
2014.10.14
解雇が無効に?プライベートでのトラブルが原因の懲戒解雇には、注意が必要です。
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。野球をやらせるはずだった息子が、最近「サッカーをやりたい」と言い出して、残念な気持ちになっている今日この頃です・・・(必ず野球の道に戻してみせます!)。 さて、唐突ですが、会社の従業員が…
2014.08.04
退職者の有給休暇はどうすればよいのでしょうか?
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。最近引越しをしたので、休みの日はもっぱら近所の探索が楽しみです。 さて、人事担当の方であれば、退職者の有給休暇の取り扱いに迷われたことがあるのではないでしょうか? もしも退職が決まってい…
2014.07.28
どこまでがOK? 採用の「試用期間」をめぐる3つのポイント。
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。 さて、今回のテーマは「入社時における試用期間」です。 企業にとっても、働く人にとっても、人の「入社」というのはたいへん重要なイベントです。正式に入社してから、お互いに「やはりこの会社(…
140社の人事労務をサポートする、東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンが提供。人事労務ご担当者の方の実務に役立つ情報をお届けします。
アールワン作成のお役立ちページ |
---|