アールワン日誌 Blog

2017.07.10

「外国人技能実習制度」の法改正で、外国人実習生がますます企業の貴重な戦力に!

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。最近、ルイボスティーを飲むようになってから、アレルギーが改善されてきたように感じられ、うれしいかぎりです! 現在、人手不足に悩んでいる業種においては、「外国人技能実習制度」を通じ…

2017.04.10

これは意外?採用担当者が応募者に「聞いてはいけないこと」と「必ず聞くべきこと」とは。

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。先日、数年ぶりに40度近い熱を出してダウンしてしまいました。幸いにも数日で復調したのですが、「自分は大丈夫」という過信から体調管理が甘くなっていたのでしょう。健康の大切さ…

2017.03.30

業務時間が半分に?e-Gov電子申請による手続きが今後は急速に便利になりそうです!

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 さて、あなたの会社では総務省が運営する電子申請システム(e-Gov)を利用していますか? e-Govは人事労務関係の手続き書類を、パソコンからインターネットを介して電子…

2016.11.20

《徹底解説》従業員の「懲戒処分」に踏み切るときは。 -第3回-(全3回)

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。最近、生後5ヶ月になる娘がよく笑うようになってきました。日々成長していることを実感すると同時に、早く大きくなって一緒にデートをしたい・・・と妄想する今日この頃です。 さて…

2016.10.20

《徹底解説》従業員の「懲戒処分」に踏み切るときは。 -第2回-(全3回)

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。この記事の執筆時点では、プロ野球も残すところ日本シリーズのみとなっており、少しさみしい気分になっている今日この頃です。 さて、今回は従業員を懲戒処分するまでのプロセスを全…

2016.10.10

意外と見落とされている、従業員の退職にまつわるルールとは?

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。先月の北海道旅行で、大自然と美味しい物を堪能してきました。よいリフレッシュになりました! 従業員が会社を退職するという場合、その理由の大半は「自己都合退職」や「定年退職」…

2016.09.22

《徹底解説》従業員の「懲戒処分」に踏み切るときは。 -第1回-(全3回)

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。今年はジャイアンツに覇気が感じられないので、最近はもっぱら西武ライオンズを応援に西武ドームに通っています。 従業員が会社の規則に反したり、あるいは不祥事を起こしたりした場…

2016.06.20

問題のある社員を解雇するために、会社に求められる7つのポイント。

こんにちは。千代田区の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。最近、炭水化物抜きダイエットをしています。始めて3週間ほどですが、若干の効果が感じられます・・・。 さて、あなたの会社には、問題のある行動をとり、組織を乱すような社員はいますか…

2015.10.20

はじめて外国人を雇用する会社が、おさえておきたい基礎知識。

こんにちは。社会保険労務士法人アールワン代表の高澤(たかさわ)です。最近は味玉(味つけ卵)づくりにはまっており、常に冷蔵庫に在庫がある状態に幸せを感じています。 平成27年4月1日から入国管理法が改正され、外国人の「在留資格」の制度変更が行われており…

2015.05.10

活用していますか?2014年よりハローワークの求人サービスが充実しています!

こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 あなたの会社では、人材の採用活動においてハローワークを活用されていますか?昨年9月より、ハローワークに申し込みした求人情報を、地方自治体や民間人材ビジネス会社へも情報提供ができる新サー…