アールワン日誌 Blog

2023.05.10

従業員を海外支店へ出向させる場合、絶対に知っておくべきポイント

先日、愛知県名古屋市にある「トヨタ産業技術記念館」に行ってきました。自動車の歴史や豊田自動紡織からトヨタ自動車への発展をより深く知る事ができました。また実際に動作するロボットを見学したのですが、6つのアームが同時に動き、まるで巨人の腕のような迫力があ…

2023.03.20

3月から健康保険料率・介護保険料率が改定。控除のタイミングは?

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの大塚(おおつか)です。先日、実家に帰省しました。久しぶりに地元の空気を吸ってリラックスして過ごしました。両親や親戚の元気な顔を見ることができて安心しました。 3月から協会けんぽや多くの健康保険組合で健…

2022.12.30

安心感と笑顔を届ける社労士になるのが目標です

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの大塚(おおつか)です。最近ホットケーキミックスで簡単に作れるスコーンを焼きました。チョコレートやドライフルーツなどを入れても美味しく、焼きあがる時間を待つのも楽しいです。 今回初めてブログを投稿します…

2022.08.20

令和4年8月1日から雇用保険の基本手当日額、給付金の支給限度額が引き上げとなりました

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの早坂(はやさか)です。先日、地元の友人から「今年は花火大会、やったんだよ!」と連絡がありました。コロナで中止となってから3年ぶりの開催。故郷の風景や空気が懐かしいです。 毎年、8月1日に基本手当日額と…

2022.06.10

マルチジョブホルダー制度(雇用保険)。実際の手続きです

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの早坂(はやさか)です。最近暑くなってきましたね。まもなく梅雨の時期が始まりますが、健康管理に気をつけたいと思っています。 前回、マルチジョブホルダー制度についてお伝えいたしました。今回は、実際の手続き…

2022.04.30

退職後、気になる3つの健康保険の選択肢

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの赤井です。先日、弊社で社内プレゼン大会が開かれました。持ち時間は1人10分以内、テーマは自由。聞いた人に行動を促すことが目的です。同僚の新たな一面が見ることができ、とても興味深かったです。 お客様より…

2022.03.30

雇用保険のマルチジョブホルダー制度が始まりました

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの早坂(はやさか)です。だんだん春を感じる季節となってきましたね。 先日、私が母のように慕っている66歳の方からお電話がありました。その方は、ご自身の年齢と収入に不安を持ちながら2つの会社で働いています…

2021.08.10

2022年10月1日から。短時間労働者に対する社会保険の適用が拡大されます!

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。先日、自宅で水ようかんを作ってみました(あんこ好きです)。簡単に作れて美味しいのですが、大量にできてしまい、毎日水ようかんを食べることに…。 現在、501人以上の事業所では短時間…

2021.03.30

何のための手続きか。遺族年金の書類を見ながら。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。テレビで銚子電鉄を知り、経営の厳しさを笑いに変える「電車屋なのに自転車操業」の自虐ネタにすっかりはまってしまいました。銚電の主力商品である「まずい棒」を食べながら、マイ自虐ネタを…

2020.05.30

資金繰りに役立つ、厚生年金保険料・健康保険料、労働保険料の納付猶予特例制度の活用を!

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。最近、毎週日曜日の競馬にはまっています。オンラインで馬券を買い、友人とPCでつないで一緒に中継を見ながら盛り上がっています。 雇用調整助成金や、休業要請に協力したことによる各種協…