2021.02.28
働き方の手前にあるもの
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの一万田です。在宅ワークや休日の勉強用に新しい机を購入しました。部屋の片隅のその空間に身を置くと、意外と集中できて良いアイデアが浮かんだりします。 在宅ワークが徐々にひろがる中、ジョブ型雇用やメンバーシップ雇用…
2020.10.20
人事評価制度を見直してみませんか?
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。最近、小学生の娘から教えてもらったNiziUのオーディション番組にハマっています。普通の女の子が合宿を通じてアイドルへと成長していく様子は思わず応援したくなります。 成長と言えば…
2020.09.30
高年齢雇用安定法が改正、高齢者の雇用について会社の方針を決めておきましょう。
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。最近、週末に1歳の息子と家の近所を散歩しています。転びそうになりながらも踏ん張って歩いている姿を見ていると、可愛すぎて愛おしい気持ちが抑えきれません。 高年齢雇用安定法により、会…
2020.06.20
応募者を多くする求人広告の内容は?
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの池田(いけだ)です。最近は、梅雨明けしていないのにもかかわらず、真夏のような暑い日が続いているため、家にこもって社労士試験の参考書と格闘しています。 昨今の、コロナウイルスの影響を受け、人員整理をしな…
2019.11.20
懲戒処分。賃金はどこまで下げられる?
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 社内の業務命令や服務規律に違反するなど懲戒事由に該当した労働者に対して、会社が懲戒処分を行うことがあります。始末書の提出、減給の制裁、出勤停止、降格、懲戒解雇等、懲戒処分の内容は会社が…
2018.11.10
「慣習」が、いつのまにか「権利」に。あなたの会社にも労使慣行はありませんか?
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。これまではどうしても労働時間の短縮が実現できなかった弊社ですが、ついに先月は月間の労働時間が前年同月比で10%減となりました!そのためにやったことは、夕方4時から1時間おきにチャ…
2018.06.10
2018年7月より、自動車運送事業者の行政処分が強化されます!
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。最近、実家の近くの公園で「池の水ぜんぶ抜く」というテレビ番組のロケが行われたことを後で知りました。小さい時から遊んでいた公園なので、ロケの見学を逃したことが残念です・・・。 先日…
2018.04.20
2018年の法改正により「求人票と実際の労働条件が違う」というトラブルには一層の注意が必要です!
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。暖かな季節になり、隣の家で飼われている猫が玄関先で日光浴をしているのをよく見かけるようになりました。その可愛い姿に癒やされるのが、最近の朝の通勤の楽しみです! 昨今では求人票をめ…
2018.01.20
2020年以降に予定される「働き方改革」にかかわる法改正の内容をまとめました。
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。先日、お客様からお勧めいただいた本を2冊読みましたが、いずれも人間心理をテーマとしたもので「へえ~!」と言うような新しい発見の連続でした。よい本と出会えると、幸せな気分になれます…
2017.08.10
すべてご存知ですか?会社を守るために、必ず結ぶべき労使協定。
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 さて、労使協定とは「会社と労働者の代表との間で結ぶ、書面による協定」のことを言い、これを結ぶことによって、労働基準法等で定められている会社の義務が免除・免罰されるといった効果が…
140社の人事労務をサポートする、東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンが提供。人事労務ご担当者の方の実務に役立つ情報をお届けします。
アールワン作成のお役立ちページ |
---|