アールワン日誌 Blog

2020.06.30

副業・兼業労働者の健康診断費用の助成が受けられます

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 先日、副業・兼業労働者に一般健康診断を実施(費用の負担)した企業に対する助成金の手引きが公表されました。副業・兼業を認める企業も増え、実際に副業・兼業をしている従業員が増えてい…

2020.03.20

テレワーク中に怪我をしてしまったら?

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 コロナウイルス対策として、時差出勤やテレワークを導入する企業が急増しています。そういえば、学生時代に先生が自宅から配信している授業を受講したことを思い出しました。 仮に、テレワ…

2020.01.30

自転車保険への加入が義務化。会社としての対応は?

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。最近の楽しみは、週末に近所の魚専門のスーパーに行き、旬の魚の刺身を買って食べることです。先日食べた寒ブリの刺身の脂の乗りは最高でした。 自転車事故が年々増加(警視庁2016年10…

2020.01.10

副業時の労災認定が受けやすくなる方向に

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。最近購入した家電で満足度ベストワンは、ロボット掃除機です。ボタン一つで掃除をしてくれることの便利さはもちろんですが、あっちにコン、こっちにコンとなりながら、あたかも方向を考えてい…

2019.08.20

労災認定を受けた場合。労働者が受取れる金額と会社が支払う可能性がある金額は?

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。都バスの定額定期券というものがあることを知り、通勤用にさっそく購入しました。金額はジャスト1万円、有効期間は1カ月と4日間です。使わなくては損(元をとりたい)→バスがある時間に帰…

2019.01.10

会社には大きなリスク!健康診断の再検査を受けない従業員への対応方法とは。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。最近スマホの利用時間がわかるスクリーンタイムをチェックするようにしていますが、自分でも驚くほどの長い時間、利用していることに気づきました。「この時間があったら他のことができたのに…

2018.10.30

安易な示談には注意!加害者がいる労災申請における「第三者行為災害」とは。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 以前、徒歩で通勤途中の方が対向からやってきた自転車とぶつかってしまい、通勤労災となったケースがありました。その際に、事故にあわれた方はその場では何ともなかったため、すぐにその場…

2018.10.20

従業員の死亡時に必要な社会保険の手続きと、給与計算の注意点をお伝えします。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。先日、タイのプーケットに旅行に行ってきました。海は青く透き通り、素晴らしい景観だったのですが、旅行中に熱と腹痛にやられて、ほぼ1日を寝て過ごすという状況がありました。ショッピング…

2018.09.30

ちょっとしたことでも不支給に!傷病手当金の実際の請求事例を紹介します。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの黒木(くろき)です。週末に少しずつ押入の整理をしているのですが、懐かしいものがたくさん入っているため、どうしても手が止まりがちで、そのつど懐かしさに浸ってしまいます。残すものと捨てるものの分別が悩まし…

2018.08.10

知らなければ損?医療費の自己負担額を減らす制度は漏れなく利用しましょう。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの黒木(くろき)です。毎日のあまりの暑さに、我が家の猫たちは「こんなに胴が長かった??」と思うくらい伸びています。家の中の涼しい場所も、猫たちについていけばわかりますね。 先日、咳が止まらなくて病院へ行…