アールワン日誌 Blog

2018.08.10

知らなければ損?医療費の自己負担額を減らす制度は漏れなく利用しましょう。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの黒木(くろき)です。毎日のあまりの暑さに、我が家の猫たちは「こんなに胴が長かった??」と思うくらい伸びています。家の中の涼しい場所も、猫たちについていけばわかりますね。 先日、咳が止まらなくて病院へ行…

2018.05.20

退職日に勤務していると傷病手当金が受給できなくなる?会社が注意すべきポイントとは。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。 2014年の独立行政法人労働政策研究・研修機構の調査によると、職場において「過去3年で精神的な不調を感じたことがある」という人は全体の4分の1を占めるそうです。また、それが理由…

2017.11.30

オフィスの安全管理も慎重に。些細な怪我が、大きな労災事故になることも!

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの黒木(くろき)です。最近はぐっと寒くなったため、自宅のファンヒーターの前を猫と取り合いする毎日です。(たいがい私が負けます) 会社での業務中におきる労災事故といえば、製造業や建設業、飲食業などで多く発…

2017.09.20

突然のトラブルにそなえておぼえておきたい、健康保険の3つの手続き。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの黒木(くろき)です。最近はお店に秋の果物がたくさん並んでおり、毎朝ちがう種類のものが食べられるので楽しみにしています。いまのお気に入りは、皮ごと食べられるブドウです。 さて、今回のテーマは「突然のケガ…

2017.08.30

育児休業中に大きなケガや病気をしたら、傷病手当金の申請もお忘れなく!

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。なぜか最近、味噌ベースのチャーハンにはまってます!特に挽肉とレタスを入れた味噌チャーハンが好きなのですが、他のいろいろな食材も試してみたいと思っている今日このごろです。 子どもが…

2017.06.30

中小事業主は「労災保険の特別加入制度」と「民間保険」のどちらに加入するべきでしょうか?

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 さて、先日の話です。スタッフの親戚の会社が社労士事務所との契約が切れるとのことで「労災保険の特別加入制度をどうすればよいのか?」という相談を受けたそうです。 この特別加…

2017.02.28

悔やまれるエピソード・・・。障害厚生年金と傷病手当金の同時申請にはくれぐれもご注意を!

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。突然ですが、「黒糖焼酎」は奄美大島だけでしか作ることができず、他の地域で製造しても黒糖焼酎として販売できないとご存知でしたか?つまり全国の黒糖焼酎はすべて奄美大島の製造な…

2016.09.30

従業員が自転車で通勤するリスクに、対策をとっていますか?

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。最近映画館で4DXを初めて体験しましたが、遊園地のアトラクションのようでした・・・! さて、あなたの会社ではマイカー通勤は認められていますか?通勤にマイカーを使用するとい…

2016.04.30

社員がマイカー通勤中に事故を起こしたら、会社の責任はどうなるのでしょう?

こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。最近は、豆腐や納豆、味噌味の食べ物を食することが多く、先日も荒川区の味噌屋さんで白味噌と八丁味噌を衝動買いしてきました。これからは「好きな食べ物は大豆です」と宣言していきたいと思ってます…

2016.01.30

「障害者手帳」は1種類だけではないことを知っていますか?

こんにちは、東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。 さて、「障害者手帳」のことはご存知でしょうか?おそらく、言葉を耳にしたことがあっても「自分には特に関係ないな」と思われている方がほとんどだと思います。 しかし、ひょっと…