アールワン日誌 Blog

2020.07.20

人材育成は植物を育てることと重なります。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。例年の5月から6月は、新緑の香りに、この季節ならではの気持ちよさを感じていました。今年はマスクにガードされ、その楽しみは半減。来年こそ思いっきりあの香りに浸りたいものです。 話題…

2020.07.10

ジョブ型雇用を採用して成功した企業から学ぶ

こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの一万田(いちまんだ)です。梅雨の季節にここ毎年梅酒を漬けています。毎年の楽しみとして今年も漬けました。日本酒で漬けたので焼酎で作るより早めにでき3ヶ月後が飲み頃です。夏が終わる9月頃の出来上がりが楽しみです。…

2020.06.30

副業・兼業労働者の健康診断費用の助成が受けられます

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 先日、副業・兼業労働者に一般健康診断を実施(費用の負担)した企業に対する助成金の手引きが公表されました。副業・兼業を認める企業も増え、実際に副業・兼業をしている従業員が増えてい…

2020.06.20

応募者を多くする求人広告の内容は?

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの池田(いけだ)です。最近は、梅雨明けしていないのにもかかわらず、真夏のような暑い日が続いているため、家にこもって社労士試験の参考書と格闘しています。 昨今の、コロナウイルスの影響を受け、人員整理をしな…

2020.06.10

パワーハラスメント防止法がスタート。社内での対策は済んでいますか?

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。最近、自宅の庭に家族と一緒にラベンダーを植えました。咲いてくれるのが待ち遠しいです。 2020年6月から労働施策推進法(パワーハラスメント防止法)が施行され、会社にパワーハラスメ…

2020.05.30

資金繰りに役立つ、厚生年金保険料・健康保険料、労働保険料の納付猶予特例制度の活用を!

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。最近、毎週日曜日の競馬にはまっています。オンラインで馬券を買い、友人とPCでつないで一緒に中継を見ながら盛り上がっています。 雇用調整助成金や、休業要請に協力したことによる各種協…

2020.05.20

テレワーク実施をサポートする行政サービスがあります

こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 さて、新型コロナウィルス感染症対策の一環で時差出勤やテレワークを推進するアナウンスが毎日のように行われています。パーソル研究所が企業で働く社員2万5769人を対象にインターネットアンケ…

2020.05.10

小学校休業等対応助成金は事後対応が可能です!

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 令和2年2月27日から6月30日までの間に、小学校等の臨時休校に伴い、お子さんのために会社を休む従業員に特別休暇を取得させた事業主に対して、「小学校休業等対応助成金」が支給され…

2020.04.25

雇用調整助成金。すぐにやることはこの3つ!

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。田舎の母に電話をし、「5月に帰ろうと思うんだ」 母「今はこねてもいいって(今はこなくていいよ)」 「・・・(!)」。 私が東京に出てから数十年、「いづだって帰ってきてやたよ(いい…

2020.04.20

コロナウイルスが原因で帰国できない外国人従業員が出てしまったら?

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。最近、新居に引っ越しをしました。部屋が広くなったおかげで快適に過ごせています。 現在、コロナウイルスの感染拡大により、在留期限を過ぎようとしているが、自国への帰国が困難となってい…