2019.09.10
技能実習生が受入れられなくなってしまう?建設分野の技能実習生受入れに大きく影響する改正があります。
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。最近、冷蔵庫を買い換えました。容量が増えて、料理の作り置きが多くできるので妻も喜んでいます。 2019年7月に国土交通省から技能実習法に基づく告示改正の発表がありました。建設分野…
2019.08.30
賃金債権の消滅時効が5年に延長?給与計算時に漏れがちな未払い残業代の確認を!
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。最近、「とりあえず味噌で炒めれば何でも美味しい!」になってしまい、「◯◯の味噌炒め」にはまっています。定番では豚バラ肉の味噌炒めなのですが、ひき肉・豆腐・各種野菜等、色々炒めて楽…
2019.08.20
労災認定を受けた場合。労働者が受取れる金額と会社が支払う可能性がある金額は?
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。都バスの定額定期券というものがあることを知り、通勤用にさっそく購入しました。金額はジャスト1万円、有効期間は1カ月と4日間です。使わなくては損(元をとりたい)→バスがある時間に帰…
2019.08.10
賃金未払い、監督責任、思わぬところに落とし穴。深夜労働の注意点。
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 所定労働時間が日中の会社では「深夜労働=時間外労働」と捉えることが多いですが、労働基準法では深夜労働と時間外労働は扱いが分けられています。今回は、深夜労働の割増賃金支給と健康管…
2019.07.30
年金事務所の調査にあたった時の注意点とは?
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。東京オリンピックのチケットがすべて外れて、意気消沈している今日この頃です。次回の申込みにリベンジです! 各役所が会社に対して行う調査の中に、年金事務所が算定基礎届の提出時期に行う…
2019.07.20
健康診断実施後に行うべきこと
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの黒木(くろき)です。毎年特に種まきをしなくても庭に朝顔の芽が出てきます。蔓が伸びてきたのでそろそろ綺麗に仕立て直そうと思っています。紫色の花が今から楽しみです。 新年度のスタートの4月、5月に定期健康…
2019.07.10
申請をしない方が良かった?助成金の申請にはご注意ください!
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。最近、図書館通いにはまっています。最近の図書館はPC持ち込み可の場所もあり、勉強だけでなく、仕事をする場としても最適です。働き方改革として在宅勤務やテレワークが推奨されていますが…
2019.06.30
就業規則に試用期間中の解雇の定めはありますか?
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。自宅の最寄り駅は地下鉄大江戸線の駅で、そこの駅員さんたちは本当にすごいです。それは毎朝改札を通る人たちに、もれなく「おはようございます」と声をかけていることです。多くの方は顔を駅…
2019.06.20
外国人留学生をアルバイトで雇用する際の注意点
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。最近、我が家ではご飯に雑穀を入れて食べています。ミネラルやビタミンが効率よく取れているようで、気になっていた肌荒れも治まってきました。 最近、コンビニや飲食店などで働く外国人の留…
2019.06.10
企業に求められるパワハラ対策とは?
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。先日、家の近くに有名なベーグル屋さんがあることを発見しました。それ以来、休日の朝食はそこのベーグルが定番です。 2019年5月29日に参院本会議で、職場におけるパワハラの防止措置…
140社の人事労務をサポートする、東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンが提供。人事労務ご担当者の方の実務に役立つ情報をお届けします。
アールワン作成のお役立ちページ |
---|