2018.07.30
2020年から義務化の流れ!電子申請の導入検討時にかならず知っておきたいポイント。
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 2018年3月に改定された厚生労働省の『「行政手続コスト」削減のための基本計画』において、大企業(資本金が1億円を超える法人など)に対して2020年4月1日から電子申請を義務化…
2018.07.20
従業員の家族に介護が必要な人が出たときに、すぐに会社が確認すべきこと。
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 さて、介護を理由とした離職を防止するために、2017年1月に育児介護休業法が改正されています。今後、介護を必要とする人は確実に増加し、それによって会社が従業員から「家族の介護が…
2018.07.10
2018年9月まで!特定派遣から一般派遣への切り替えはお急ぎください。
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。 2015年に労働者派遣法が改正されたことにより、2018年9月29日をもって「特定派遣」事業が廃止となります。そのため、現在「特定派遣」として派遣事業を行っている企業が今後営業…
2018.06.30
《2018年度版》育児休業に関わる助成金は、今これだけ充実しています!
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。最近、体力をつけるために、週に1回はジムで運動するようにしています。汗を流してスッキリしますし、その後のビールも格別なのですが「ビールを飲んだら意味が無いような・・・」という葛藤…
2018.06.20
「3年まで」と定められた派遣期間制限ルールの内容と、その延長方法を説明します。
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの黒木(くろき)です。先日、日比谷公園のお祭りで「苺の削り氷」を食べました。冷凍苺をスライサーで削ったものに練乳がたっぷりかかっていて、苺の甘酸っぱさが際立ってとても美味しかったです。自宅でもやってみよ…
2018.06.10
2018年7月より、自動車運送事業者の行政処分が強化されます!
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。最近、実家の近くの公園で「池の水ぜんぶ抜く」というテレビ番組のロケが行われたことを後で知りました。小さい時から遊んでいた公園なので、ロケの見学を逃したことが残念です・・・。 先日…
2018.05.30
就業規則を作成したとき、私たちは社内での説明会の実施を強くお奨めしています。
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。この4月から私たちの事務所を法人化しましたが、さっそく2つの驚きがありました。ひとつは多くのお客様からお祝いのお花を頂戴するという、うれしい驚きです。そして、法人化によって社労士…
2018.05.20
退職日に勤務していると傷病手当金が受給できなくなる?会社が注意すべきポイントとは。
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。 2014年の独立行政法人労働政策研究・研修機構の調査によると、職場において「過去3年で精神的な不調を感じたことがある」という人は全体の4分の1を占めるそうです。また、それが理由…
2018.05.10
社会保険手続きでマイナンバー運用スタート! おさえておくべき3つのポイント。
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 2016年1月より開始していたマイナンバー制度ですが、いよいよ2018年3月5日から社会保険の手続きにおけるマイナンバーの運用がスタートしました。それにともない、届出書の様式変…
2018.04.30
会社のやりかたに異を唱える「問題社員」の声にこそ、耳を傾けてはいかがでしょうか。
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。先日、娘の小学校入学式がありました。ピカピカのランドセルを背負う姿は初々しく、親ばかながらとてもかわいかったです・・・。これから元気に学校生活を満喫してほしいと思います。 さて、…
140社の人事労務をサポートする、東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンが提供。人事労務ご担当者の方の実務に役立つ情報をお届けします。
アールワン作成のお役立ちページ |
---|