2020.03.20
テレワーク中に怪我をしてしまったら?
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 コロナウイルス対策として、時差出勤やテレワークを導入する企業が急増しています。そういえば、学生時代に先生が自宅から配信している授業を受講したことを思い出しました。 仮に、テレワ…
2020.02.29
年末調整の電子申請スタートを上手に活用しましょう
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 2020年分年末調整から電子化スタート 毎年11月から12月というと、年末調整で慌ただしい時期となります。担当者は従業員へのアナウンスから始まり、書類の提出…
2020.02.20
退職代行業者から連絡があった時の対応について
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。2月に入り暖かい日も増えてきました。それに比例して花粉の量も増えていると感じる今日この頃、しばらく辛い日々が続きそうです・・・。 最近、顧問先のお客様から「退職代行業者から連絡が…
2020.02.10
「管理者」にも残業代が支払う必要がある?「管理者」と「管理監督者」について改めて確認を!!
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。今年から日記を書き始めました。3~5行程度の短いものですが、毎日書くのは思ったより難しく、毎日は書けていない状況です。少しづつ習慣化できるようにしていきますが、自分の字の下手さに…
2020.01.30
自転車保険への加入が義務化。会社としての対応は?
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。最近の楽しみは、週末に近所の魚専門のスーパーに行き、旬の魚の刺身を買って食べることです。先日食べた寒ブリの刺身の脂の乗りは最高でした。 自転車事故が年々増加(警視庁2016年10…
2020.01.20
社外のイベントへの参加は労働時間となるのか?
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 スタッフが久しぶりに地元の友人2人と会った際に、会社の社員旅行が話題になったそうです。1人は、社員旅行が毎年楽しみで「社員旅行のために今年も新しい水着を買わなきゃ!」と、とても…
2020.01.10
副業時の労災認定が受けやすくなる方向に
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。最近購入した家電で満足度ベストワンは、ロボット掃除機です。ボタン一つで掃除をしてくれることの便利さはもちろんですが、あっちにコン、こっちにコンとなりながら、あたかも方向を考えてい…
2019.12.30
行動事実に着目した面接法
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。来年2月に顧問先企業様と共同開催で、都内の子供たち向けにクラウンショーの開催を予定しており、会場探し担当となったものの、予約が取れず苦戦しています。都内にはこんなに沢山施設がある…
2019.12.20
ながら運転の罰則が強化。ながら運転を発生させない為の対策が必要です。
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。最近、最新式の炊飯器を購入しました。以前よりご飯粒が輝いています。そしてベルトがきついです。 車の運転中にスマートフォンや携帯電話を操作する「ながら運転」の罰則を強化した改正道路…
2019.12.10
2019年を振り返ってみて
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。年末に向けて駆け込みでふるさと納税先を選んでいる日々が続いています。返戻品の到着が毎日楽しみです。 2019年も残すところあと数週間となりました。そこで今回は今年を振り返り、どの…
140社の人事労務をサポートする、東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンが提供。人事労務ご担当者の方の実務に役立つ情報をお届けします。
アールワン作成のお役立ちページ |
---|