2024.01.30
令和6年能登半島地震で会社や従業員の方が被災しました。どういった公共の支援が受けられますか?
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの赤井(あかい)です。昨年末、駆け込みで初めてふるさと納税を利用しました。これから寄付した地域より届く返礼品が待ち遠しいです。 新年早々に起こった能登半島での地震・・・。会社やその従業員の方が、地震で被…
2024.01.20
自治体によって内容が違う!子ども医療費助成制度を利用する際の注意点
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの大塚(おおつか)です。今年のお正月休みは、親族とゴルフに行きました。天気も良くゴルフ日和だったのですが、久々にプレーしたので筋肉痛がひどく、日ごろから運動する習慣の大切さが身に沁みました。 少子化が大…
2024.01.10
労務関連 2024年の展望
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。新年あけましておめでとうございます。本年もアールワンをよろしくお願いいたします。 2024年がスタートしました。今年は辰年ということで顧問先の皆様にとって運気上昇の1年となること…
2023.12.30
従業員の方から妊娠や出産の申出があった際に、会社が交付しなければいけない書類とは?
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの赤井(あかい)です。先日、人生で初めて整体に行ってきました。肩こりがひどかったのですが、施術を受けた翌朝の肩の軽さに驚きました。 最近、初の出生時育児休業取得者が出た顧問先様より、「会社としてどういっ…
2023.12.20
ハローワークから退職理由の訂正を求められたときの対応とは?
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。先日、新潟の湯沢に行きましたが、晴れていたので紅葉がとても綺麗でした。少し肌寒く感じましたが、その中で飲む日本酒はとても格別でした。 会社を退職した社員は、次の仕事が見つかってい…
2023.12.10
同じ月内に入社と退社の手続きを行いたい・・社会保険の「同月得喪」の考え方
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの大塚(おおつか)です。最近家にこたつを出しました。冷え症の私にとってこたつは冬の必需品なのですが、こたつに入ってぬくぬくするとつい眠気に襲われてしまいます。 最近お客様から、こんなお問い合わせがありま…
2023.11.30
人材確保は、企業の共通課題です
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの中村(なかむら)です。先日、東京の神保町で「神田古本まつり」が開催されており、昭和の懐かしさに誘われ覗いてみました。青空市の古本の中には、学生時代に読んでいたファッション誌もあり、大人に憧れ背伸びして…
2023.11.20
従業員定着のカギは聴く力(傾聴力)と伝える力(アサーション)
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの佐々木です。先日、紅葉を観に栃木県那須高原へドライブに行ってきました。通りすがりに、NASU661WINE HILLSに立ち寄ってきました。ワインの製造、販売のほか、薪焼きグリルで地元の高原野菜やソー…
2023.11.10
年収の壁、健康保険の被扶養者認定には注意が必要です。
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。先月、家族で相模湖に行ってきました。久しぶりに自然が多い場所に行き、リフレッシュすることができました。 先日、年収の壁への対応について国から支援策の発表がありました。年収の壁と言…
2023.10.30
就業規則を従業員のみなさんに周知していますか?
こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。最近、ニュージーランド産の白ワインにハマっています。フランス産よりフルーティーなものが多く、ついつい飲む量が増えてしまいます・・・ 先日、新規で就業規則見直し業務の依頼を受け、そ…
140社の人事労務をサポートする、東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンが提供。人事労務ご担当者の方の実務に役立つ情報をお届けします。
アールワン作成のお役立ちページ |
---|